BUSINESS事業紹介



組織開発と労働法の視点で組織を整える

株式会社エスパシオと社会保険労務士事務所エスパシオは一体をなして「心のマネジメント」を基軸に、組織で働く人の心にフォーカスした人事・労務のアドバイス、研修、コンサルティングなどを行っています。社会保険労務士事務所でも入退社の手続きや給与計算の代行、助成金の申請代行などは行っていません。「パフォーマンスの向上」と「働く人の幸福感の向上」が両立する組織の伴走者として、組織開発と労働法を掛け合わせ、両方の視点からお客様に寄り添い伴走サポートしています。


労務管理は「心のマネジメント」

社会構造が工業化社会から情報化社会へ変化し、マネジメントスタイルも変化しています。今や、結果と行動だけに着目するのではなく、結果をもたらす行動の元、何がその人にその行動をとらせるのか、ということに着目する必要があります。行動をもたらすもの、それは、感情と思考です。つまり、「どんな気持ち」で「どんな考え方」で仕事をするのかという目には見えないもの、「心」に着目する必要があるのです。それを「心のマネジメント」と呼んでいます。
「心のマネジメント」といってもメンタルヘルスとは必ずしも一致しませんし、単に人に優しいだけの職場を目指すわけではありません。「マネジメント」といっても、管理やコントロールをすることではありません。「マネジメント」の本来の意味は“やりくりする”ということです。
「心のマネジメント」とは、移ろいやすい人の心をやりくりして、その人が持つ最高のパフォーマンスを発揮しやすい状態にするということです。「結果」と「行動」という見える部分に着目したマネジメントから、「行動」の元となる目には見えない「心」に着目したマネジメントへ。働く人の「心」に着目した「心のマネジメント」。これが、これからの時代の人事労務管理の神髄だと考えています。


エスパシオのサービス体系

●人事・労務顧問

人事・労務顧問として、日常的な問題のご相談に応じます。組織と働く人と企業の成長にフォーカスして、経営体制強化に向けた組織・労務・人材育成問題の助言やアドバイスを行います。


●コンサルティング

人事制度設計、組織風土づくりなど人事、労務に関する様々な課題解決を伴走サポートします。組織診断、労務監査、適性検査なども行います。


●Eサイクル循環思考型就業設計

社員と会社が共に未来を描き「就業設計」へと導き出す、未来からの反転でワークルールをつくるワークショップを通して、暮らしを見据えて家を建てるように循環を見据えて就業規則の設計図をつくります。


●ディスカッションパートナー

心理学・ファシリテーション・コーチング・東洋哲学・メンタルトレーニングの技術や知見を活用してエグゼクティブの意思決定や課題整理をサポートします。


●語りつなぎ

経営リーダー・経営幹部層や従業員と共に、「新たな方向性」を見出す価値創造プログラムです。「対話」を積み重ねることにより理念の事業継承、パーパス創りの取り組みをサポートします。


●講演・研修・執筆活動

主なテーマ:組織活性・労務関連;「心理的安全性とモチベーションを高める組織づくり」「オンライン時代における1on1コミュニケーション」「リーダーと組織に必要なパーパス&バリュー」「意図的な組織風土の創り方」「採用から退職までの労務管理」「パートナーシップを醸成する就業規則のつくり方」
  • TOP
  • 事業紹介