人を幸せにする会社づくりの理念に共鳴し、エスパシオに入社。
この環境で「自分の仕事」を見つけていきたい
PROFILE
松本智子
社会保険労務士
大学を卒業後、図書館専門企業に就職し、営業企画開発室、NPO事務局、アウトソーシング受託事業のマネージャーを経験。退職後、社会保険労務士資格を取得。社会保険労務士事務所4社を経て2023年4月エスパシオに入社。現在は会社庶務全般、クライアント対応、社団法人の事務局業務にあたっている。
ストーリー
私が社労士を志したのは、会社員時代にアウトソーシング事業のマネージャーを経験したことがきっかけです。この仕事では、新たな業務を受託すると必要な人員体制を組み、必要な人員を調達して教育し、現場に送り出します。限られた時間と人的資源の中で、顧客やチーム編成のマッチングを考えるのが面白く、負荷は大きかったですが、やりがいがありました。仕事の中でも好きだったのが、面接や面談で様々な人の話を聞くことと、メンバーそれぞれのよさを生かしたチーム編成を考えることでした。
その後、退職し、次にどんな仕事をするかと考えたとき、浮かんだのが社労士でした。人と組織に関わる仕事をしたい、という私の志向する方向性がなかなか理解されにくいため、人事や労務管理に関する国家資格である社労士の資格を取得すれば、何をする人か、というわかりやすいラベルが手に入ると思ったのです。
その後、退職し、次にどんな仕事をするかと考えたとき、浮かんだのが社労士でした。人と組織に関わる仕事をしたい、という私の志向する方向性がなかなか理解されにくいため、人事や労務管理に関する国家資格である社労士の資格を取得すれば、何をする人か、というわかりやすいラベルが手に入ると思ったのです。
もともと、いわゆる王道の社労士事務所の仕事には向かないだろうと気づいていて、ある程度覚悟はしていましたが、実際に働いてみて、やはり「自分のやりたい方向性とは違うな」と思いました。4社の社労士事務所で、実務面で学んだこと、できるようになったことはたくさんありますが、自分の苦手なこと・得意ではないことをやっている感じがありました。
もう同じことを繰り返したくない。「自分のやってきたことや志向性を生かして、次の世代に後ろ指を指されないようなよい社会を残したい」という当初の思いを叶えられるような仕事をしたい。そう考えていた2023年2月、下田直人の講演会の情報を目にしたのです。
もともと下田のことは、著書などで知っていましたが、実際はどんな人なのか詳しく知らなかったので、講演会に行ってみることにしました。
もともと下田のことは、著書などで知っていましたが、実際はどんな人なのか詳しく知らなかったので、講演会に行ってみることにしました。
講演会で話を聞き、感動しました。社労士としてこんな道があるのか、と驚き、私もこんな道を歩んでみたいと思ったのです。その直後、エスパシオが自宅に近い池袋に移転することを知り、門をたたいてみました。
入社後、クライアントと接する中で驚いたのは、いい会社が多いということ。働く人たちが幸せに働ける会社づくりを真剣に考えている方々と一緒に、そのお手伝いができる。私が大切にしたいと思っていることを大切にされている人たちがいる。社労士の道をあきらめなくてよかった、と思いました。
エスパシオは私にとって、とても居心地がいいです。下田の考えやエスパシオの理念と自分の価値観が合う人にとっては、理想的な環境だと思います。久しぶりに会う友人からも「本当に幸せそうな顔をしてるよね」と言われるので、他人の目から見てもわかるくらい、楽しく充実感を持って働けているようです。
エスパシオは私にとって、とても居心地がいいです。下田の考えやエスパシオの理念と自分の価値観が合う人にとっては、理想的な環境だと思います。久しぶりに会う友人からも「本当に幸せそうな顔をしてるよね」と言われるので、他人の目から見てもわかるくらい、楽しく充実感を持って働けているようです。
下田は、懐が深いというか器が大きいというか、社労士の枠を超えた、スケールの大きな人。尊敬していますし、実際すごい人ではありますが、チャーミングなところもあり、人から愛される人だと思います。
いまは「エスパシオ=下田直人の事務所」という状態ですが、今後の目標は「私の仕事」を創っていくこと。私だからできる仕事、私が貢献できることを見つけ出し、いい意味で自分の足で立つことができるよう精進したいですね。エスパシオは、そうした挑戦が歓迎される環境だと感じています。